
65: 名無しさん 2021/01/30(土) 18:31:35.32
去年の10月に始めて、戦士でスタートしたキャラがもうすぐレンジャー50になります
(戦士55→武闘家50→盗賊50→バトマス50)
次は何に転職するのが良いのでしょうか?
(戦士55→武闘家50→盗賊50→バトマス50)
次は何に転職するのが良いのでしょうか?
70: 名無しさん 2021/01/30(土) 18:38:33.19
>>65
今は50到達した後もレンジャーのレベルを上げ続けて
基本職経験値n倍キャンペーンが来たら50行ってない基本職を上げることをオススメする
今は50到達した後もレンジャーのレベルを上げ続けて
基本職経験値n倍キャンペーンが来たら50行ってない基本職を上げることをオススメする
82: 名無しさん 2021/01/30(土) 19:09:15.45
>>70>>71
ありがとうございます
なるほど、このままレンジャーで継続して上限まで頑張ってみます
とは言え、50を越えると次のレベルまでが長くなるんですよね?
心折れそう
ありがとうございます
なるほど、このままレンジャーで継続して上限まで頑張ってみます
とは言え、50を越えると次のレベルまでが長くなるんですよね?
心折れそう
89: 名無しさん 2021/01/30(土) 19:16:51.89
>>82
まずはLV55まででいいよ、
現在のメガモンの推奨で最高設定。また、永続スキルが身につく。
LV70の上限目指すぐらいなら他の職業も身に着けたほうがいい
色々こころを組み合わせるならLV60以上いる。コストの高いこころばかり出すからね…
まずはLV55まででいいよ、
現在のメガモンの推奨で最高設定。また、永続スキルが身につく。
LV70の上限目指すぐらいなら他の職業も身に着けたほうがいい
色々こころを組み合わせるならLV60以上いる。コストの高いこころばかり出すからね…
135: 名無しさん 2021/01/30(土) 21:02:49.03
141: 名無しさん 2021/01/30(土) 21:22:03.12
>>135
1人1職固定まで絞らなくても、
だいたいアタッカー2人回復2人パーティになるのと、アタッカーでしか使わない職、両方使う職、手持ち武器次第で回復しか使わない職と分けていくといいかも
そうすると少し先の目標としてアタッカーキャラ、回復キャラ2人ずつ育てる職を定められるんじゃないかな
バトマスはアタッカーとしてしか使わない
レンジャーはアタッカー、ほんのたまに回復
賢者は攻撃魔法杖が無ければ回復としてしか使わない
とか
1人1職固定まで絞らなくても、
だいたいアタッカー2人回復2人パーティになるのと、アタッカーでしか使わない職、両方使う職、手持ち武器次第で回復しか使わない職と分けていくといいかも
そうすると少し先の目標としてアタッカーキャラ、回復キャラ2人ずつ育てる職を定められるんじゃないかな
バトマスはアタッカーとしてしか使わない
レンジャーはアタッカー、ほんのたまに回復
賢者は攻撃魔法杖が無ければ回復としてしか使わない
とか
94: 名無しさん 2021/01/30(土) 19:26:21.47
>>82
まぁ短期で成果を上げようと思うと心折れるのは確かなので
1週間に1レベ上げられたらいいな位の心持ちでコツコツ積み重ねるしかない
あとメタルキャンペーンはなるべく経験値珠使って消化するとか
自宅狩りなら壺ずらしして長時間狩り続けるとか色々楽するコツはある
その辺は精神的に余裕ができたら調べるといい
まぁ短期で成果を上げようと思うと心折れるのは確かなので
1週間に1レベ上げられたらいいな位の心持ちでコツコツ積み重ねるしかない
あとメタルキャンペーンはなるべく経験値珠使って消化するとか
自宅狩りなら壺ずらしして長時間狩り続けるとか色々楽するコツはある
その辺は精神的に余裕ができたら調べるといい
95: 名無しさん 2021/01/30(土) 19:28:55.70
>>82
それはダメだ
70までレベル上げる間にレベル53が作れちゃう
転職して55の永続取るほうがいい
それはダメだ
70までレベル上げる間にレベル53が作れちゃう
転職して55の永続取るほうがいい
71: 名無しさん 2021/01/30(土) 18:40:51.26
>>65
取り敢えず、パラ・レン・賢は上限まで上げるのが良いんじゃないかな。
残り一枠の職種をどれにするのかは悩ましいけど。
取り敢えず、パラ・レン・賢は上限まで上げるのが良いんじゃないかな。
残り一枠の職種をどれにするのかは悩ましいけど。
ドラクエウォーク 2ch まとめ引⽤元:2ch.sc/5ch.net